「不登校気味な私ですが、できれば大学に進学したい。でも学力が心配で・・・」とおっしゃる方が増えています。こうしたご要望にお応えすべく、通信制の長尾谷高校だからできる、新しいシステムの進学クラスを設置しました。一人ひとりの進学目標を確認しながら、受験校と受験科目などを定め、レベルに合わせた学習に取り組みます。
めざす大学はもちろん国公立、難関私立大学です。合格に向けて予備校や塾、進学校の指導経験者のプロが、少人数で指導します。個人に合わせた、きめ細かな指導に徹します。
全員が難関私学をめざして同じ内容の学習をするわけではありません。個人のペースを尊重しながら、日々の学習に取り組みます。具体的には教科別に最大4つのステージに分かれて学習しますが、その中から最適な学習ステージを選択できますので、無理なく実力の向上が図れます。また、三者懇談を繰り返しおこない一人ひとりの希望大学を決定し、クラス全員の目標大学への進学をめざします。
受験学習で過剰な無理をすると、どうしても弊害が出ます。決して慌てずマイペースで学習を進め、一歩一歩確実に実力の向上を図ります。体力あっての勝負ですから、先ず規則正しい睡眠・食事などの基本的生活習慣を確立することがとても大切です。学習のリズムがつかめ、自信が湧いてきたら、一気に加速することも可能となってきます。担任・副担任・教科担当の先生方が、君たちをしっかりとサポートします。
スクーリングの日は単位をとるための授業日です。一般生徒が通常、毎週月・水・金曜日に登校します。それ以外の毎週火・木・土曜日は「梅田塾」の学習日です。スクーリングの日とは完全に分離し、一般生は通常登校しませんので、“塾” の雰囲気で学習ができます。
教科別に最大第1ステージから第4ステージまで用意されています。どのステージからスタートするかは、学力診断テストの状況を参考に、三者面談で個人の教科ごとに決定します。誰でも教科によって得意不得意がありますので、各科目ごとに余裕を持ってステージを選択し、スタートします。
通信制ですから、学年はありません。実力によるクラス別でもありません。クラスは大学進学という共通の目的を持った仲間の集合体です。学習はステージ別に分かれて学習します
競争ではなく、成長を重視します。個人の学力成長記録に基づき先生がサポートします。無理な学習による多くの弊害をなくし、主体的にマイペースで学習を進めます。
1クラスを20人程度及び1ステージを10~20人程度を目安として編成します。少人数制ですから担任と教科担当者がぴったりと寄り添い、一人ひとりの学習効率を高めます。
(a) 基本3教科 | セットで年間345,600円 | 国語(現代文・古典)、英語(構文・文法)、数学(Ⅰ・Ⅱ)または社会(日本史)のいずれか |
---|---|---|
(b)4科目から | 追加1科目につき年間60,000円 | 追加科目:漢文、化学、数Ⅲ |
※ただし、(a)(b)のいずれも教材費・外部全国模擬試験等の受験料は含みません。
※年間受講料は一般生徒の学費とは別計算です。
※年度途中に退会されましても、一旦納付された年間受講料の返却はいたしません。十分ご検討の上、入塾をお願いします。
1クラス約10〜20名単位で編成 無学年制
学力診断テスト:筆記試験 英語・国語・数学 各30分計90分
面談:三者面談(受験者・保護者・学校担当者)
試験日:別途指定
出願書類
(1)入塾志願書 : 学校所定の入塾志願書に、受験者本人が必要事項を記入し、梅田校に提出する。
(2)自己推薦書 :学校所定の自己推薦書に、受験者本人が記入し、入塾志願書とともに提出する。
中村 佑菜 さん
(同志社大学 文学部 合格)
みなさんの将来の夢は何でしょうか。その夢を現実のものとするためには、どの学校に進学するかが重要になります。このクラスでは希望の学校への進学をめざし、受験対策をしていきます。高校生の時間は、長いようで短いものです。みなさんの将来を決める大事な時間、私たちは全力でサポートします。一緒に頑張りましょう。担当している教科は国語科です。国語科目についてはもちろん、小論文などの文章作成についても、気軽に相談してください。